活動報告一覧
activity report

自由民主党の新しい総裁を決める両院議員総会での総裁選挙が行われました。
長崎県連は、都道府県連に割り当てられた3票を決めるため予備選挙を行い、9月13日までに県連に届いた党員・党友の皆様の貴重な投票用紙を開票し、下記のとおり3票を決定した上で「党大会に代わる両院議員総会」において投票をいたしました。 その結果、菅新総裁が誕生し、我々長崎県連も新総裁のもと活力ある地方創りに邁進いたします。
なお、この間、党員・党友の皆様、関係者の皆様のご理解とご協力に心から感謝いたします。




【長崎県連予備選挙開票結果】
候補者 投票数 配分(ドント方式)
石破 茂 3,516票 1票
菅 義偉 4,986票 1票
岸田 文雄 2,866票 1票

(参考)選挙人数:22,763人
    投票総数:11,419票
    有効投票数:11,368票  (無効投票数:51票)
    投 票 率:50.16%

安倍 晋三総裁の辞任につきましては、皆さんご心配のことと存じます。後任総裁は自民党本部総務会において、両院議員総会で選任されることが決定され、各都道府県連は代表各3名が選挙人となります。
長崎県連は、4日の県議会議員総会と県連常任総務(持ち回り)で、県内党員・党友の声をお聞きするため予備選挙を実施し、3票はドント方式で割り振ることを決定し、当日投票用紙(往復郵便はがき)を投函しました。
党員・党友の皆様におかれては、届いた投票用紙(返信はがき)に、8日告示された立候補者の内推薦する1名を記入の上、10日を目処に投函ください。13日迄に県連に届いたものまで有効とし、県連総裁選挙管理委員会のもと開票し3票を決定して、14日の両院議員総会に県連3役が臨みます。

令和2年7月9日、自由民主党長崎県連女性局役員会が開催されました。
新局長に、近藤順子が就任いたしました。


令和2年7月4日、自民党県連青年部局役員会が開催されました。
今回、島原市議会議員の上田義定青年局長が退任し、新青年局長に平戸市議会議員の神田全記が就任いたしました。


自民党県連は、新型コロナウイルス感染症2例目の感染確認と各職域支部・関係団体 からの意見聴取要望を踏まえ、 諸対策の充実を中村法道県知事に要望しました。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com