令和4年9月1日、南島原市からの長崎県への要望・提案を、松本政博市長、吉田議長等から、自民党県連の徳永幹事長はじめ三役が受けました。
15項目の要望の内、重点項目の説明、意見交換をしましたが、道路整備については、「島原半島は一つ」の考えのもと、共に積極的な推進を図ろうと共通認識を新たにし、原城跡世界遺産センター整備事業等の財源確保についても自民党県連としても後押しをする。また、コロナ禍で厳しい民泊についても、継続した長期にわたる誘客努力が必要との意見が出るなど、活発な意見交換が行われました。


令和4年9月1日、南島原市からの長崎県への要望・提案を、松本政博市長、吉田議長等から、自民党県連の徳永幹事長はじめ三役が受けました。
15項目の要望の内、重点項目の説明、意見交換をしましたが、道路整備については、「島原半島は一つ」の考えのもと、共に積極的な推進を図ろうと共通認識を新たにし、原城跡世界遺産センター整備事業等の財源確保についても自民党県連としても後押しをする。また、コロナ禍で厳しい民泊についても、継続した長期にわたる誘客努力が必要との意見が出るなど、活発な意見交換が行われました。
新型コロナ第7波感染拡大のため、女性局大会を開催する事が難しく、大会に代え役員会議を開催することとした。
徳永幹事長出席のうえ、令和3年の活動報告、収支決算報告並びに令和4年活動方針、予算(案)、役員人事(案)についても審議し、役員は、再任することなど全て承認された。
コロナ禍で、活動が制限される中、新しく西海、福江支部の方の参加もあり、状況を見ながら、「いどばたキャラバン」やハッピーオレンジ運動等を展開していくことで了承された。
7月8日に突然の蛮行によりご逝去された安倍晋三元総裁を悼み7月11日から15日の間、県連に記帳所を設けましたところ、多くの皆様からのご記帳、ご献花を賜りました。ここに、改めて安倍元総裁のご冥福をお祈りし、その多大なるご貢献に感謝申し上げます。
なお、このご芳名帳については後日安倍事務所にお届けさせていだだきます。
暑い中、記帳に足を運んでいただいた皆様に心から感謝申し上げます。
自民党長崎県連では、安倍晋三元総理のご逝去を悼み、県連内に記帳台を設置いたしましたので、お知らせいたします。
期間:7月11日〜7月15日 午前9時〜午後5時
場所:自由民主党長崎県支部連合会2階
長崎市江戸町7-3
電話:095-822-7382
LINE公式アカウントはこちら
公式Twitterはこちら
公式Facebookはこちら
公式Instagramはこちら
公式ホームページはこちら