活動報告一覧
activity report

令和6615()、青年部・青年局と女性局はそれぞれ役員会を開催し、長崎市中心部の鉄橋と夢彩都前にて、青年部・青年局、女性局合同で全国一斉街頭行動を実施しました。

役員会では主に今後の活動方針などについて協議がされました。全国一斉街頭行動では、北朝鮮による拉致問題の一刻も早い解決を訴えかけ、また政治の信頼回復に向けて取り組んでいくことをお約束しました。


県連政調会では、地域の声と各種団体からの要望を政策に実現する一環として、移動政調会県央地区を開催しました。

現在、諫早・大村地区は、大型商業施設の立地や半導体関連企業の進出でまちづくりが大きく変わろうとしています。また、新幹線の開業や、長崎空港を利用したインバウンド促進も地域経済の活性化に繋がります。当日は、幹線道路の整備や、人材確保対策、農林水産業に関する取組促進など幅広いご意見がありました。県連は、市町、関係団体との連携を通じ、必要な施策を国・県に働きかけてまいります。

6月2日(日)、長崎市内で自民党県連定期大会を、200人を超す党員の出席のもと開催しました。
茂木敏充幹事長に、3年連続で参加いただき、政治刷新や経済再生などの政策課題について講話されました。大会では、今年の活動方針、予算決算などについて審議決定され、長年ご功績のあった優秀党員、優秀組織の表彰も行うなど、信頼回復、党勢拡大への決意を新たにしました。

自民党本部森山 総務会長が、5月19日(日)長崎県連を訪れ、県連役員との車座対話を開催しました。
役員らからは、政治と金に纏わる地方の厳しい実情や衆院旧3区補選、離島・半島の振興などの意見が述べられ、森山総務会長からは、党は、政治資金規正法の改正はじめ、全力で政治への信頼回復に取り組み、政治課題を前に進め政権与党の責任を果たす決意を示された。

自民党本部では、「数字で見る経済再生」に関するリーフレットを作成しましたので、ご覧ください。特設サイトもこちらからご覧いただけます。

⇒ 特設サイトはこちら ⇒ PDF が開きます
自民党は新しいキャッチコピー「経済再生 新しい実感をあなたに。」のもと党HP特設サイト「数字で見る経済再生 実感をあなたに。」を開設しましたのでご覧ください。

⇒ 詳しくはこちら

政務調査会は、長崎県旅館ホテル生活衛生同業組合との意見交換会を行いました。

旅館ホテル業は、コロナ以前の稼働率に戻りつつあるが、人材不足の影響で受け入れができなかったり、従業員の勤務時間、給与アップなどの問題もあり苦しい状況は続いています。

誘客のための環境整備、交通網の整備など、県連としても現場の実態をお聞きしながら国や県に働きかけていきます。




自民党長崎県連におきまして令和6年1月9日(火)~3月28日(木)に実施いたしました能登半島地震復興支援に、多くのご協力をいただき誠にありがとうございました。

お寄せいただきました募金について、3月28日に自由民主党本部に送金いたしましたことをご報告いたします。


皆さまのあたたかいご支援に心より感謝申し上げます。

「政治を刷新し、改革の道を歩む 深い反省に立ち、かならず変える、かならず変わる。」

3月17日、第91回自由民主党大会が開催されました。
大会では、深い反省と危機意識に立ち、新しい自民党に生まれ変わる強い決意を岸田文雄総裁が示され、政治刷新本部での議論の成果の第一歩である党則、党規律規約、ガバナンスコードの改正について、茂木幹事長が報告しました。
さらに総裁は、全国の同志に、「自民党とともに歩んで間違いはなかった」「自民党を支えてきてよかった」と言っていただけるよう、必ず立て直す。今後、党幹部が全国にそれぞれ足を運び、党員・党友、国民の皆様の声を聞く、「政治刷新 車座対話(仮称)」を進めると話されました。

県連からは、県連代議員である前田幹事長はじめ役員、青年部局、女性局も出席し、本年は優秀党員に、奥村修計様(長崎支部)、城谷正昭様(島原支部)、池田介一様(佐世保支部)泉川欣一様(医療会支部)、優秀党組織として、雲仙市南串山支部、西海市西彼支部、長崎県歯科医師連盟支部、長崎県薬剤師会支部が大会表彰を受賞されました。皆様には、長年にわたる党勢拡大等へのご貢献に改めて感謝とお祝いを申し上げます。





 


令和6年2月20日発行の『自由民主』の「こだわりの一品」コーナーに、千住良治県議会議員(県連広報委員長)のコラムが掲載されました。是非ご覧ください。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com