本日も、自民党は反省すべきは反省しつつ、厳しい安全保障政策を実行できるのは自民党だけである。物価高対策など国民の生活を守る実行力を持ち、将来に向けたエネルギー対策を地方振興に資する事ができるのも自民党である等強く訴え、最後は長崎市浜の町の鐵橋で演説を締めました。この間、沿道、街頭で大きなマイクでの活動にお詫びと感謝、そしてご声援、お手振り本当にありがとうございました。
今後とも責任政党として、自民党の政策をお伝えしてまいりますので、ご支援の程よろしくお願いいたします。



250501140650390
4月30日、諫早市、島原半島一円において、古賀友一郎参議院議員、加藤竜祥衆議院議員が、地元選出の県議、市議とともに早朝から広報活動を行いました。
諫早市のアーケード街では、各店舗、買い物客の皆様に、子育て対策や物価高から生活を守る、自民党の政策等を直接説明させてもらいました。
走行中の車や、歩行者の皆様に、温かいご声援をいただき感謝いたします。
4月26日(土)大村市内で、元高知県知事の尾﨑正直衆議院議員をお招きして、次代を担うリーダー育成を目的に、第6期長崎出島塾を開催しました。
第一講義は塾長の古賀友一郎参議院議員から、「時局講演~103万円の壁、ガソリン税について~」をテーマに、第二講義は尾﨑衆議から、「21世紀半ばの諸課題について」をテーマに、人口減少と経済成長、南海トラフ地震、安全保障環境等の講話をいただき、50人を超す参加者が熱心に耳を傾けました。
今後、佐世保や長崎での開催を計画しますので、是非ご参加ください。
250426155317282
4月19日(土)長崎市内で、長崎支部女性局定期大会が開催され、令和6年、7年活動報告、収支決算・予算、等について審議され、異議なく了承された。
大会終了後「ウーマノミクス会議」として、自民党長崎県連と自民党長崎支部女性局共催で、ウーマノミクス会議を引き続き開催。
職域支部団体、友好団体の方々が参加し、古賀友一郎参議院議員による「真の家計のためになる経済対策とは」について講話をお聞きした。